ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2016年10月23日
20161022 10月内成散策会
皆様こんにちは!
マーケティング班の美穂です。
先日鳥取県を震源とする強い地震があり、現在も余震が続く地域がありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この度の震災において被災された方々には心からお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を願い少しでも自分に出来ることをしていきたいと思っております。
今回は、10月22日に行われた散策会
についてお届けします!今回の散策会...雨
で中止になった稲刈りの代わりだったにも関わらず、9名の方に参加して頂きました!!
今回のガイドは朱!!
今回のテーマは「五感で秋を感じる散策会」どんな秋が見れるのでしょうか…?

まず秋を感じたのは、大銀杏の下に落ちていた大量の銀杏。銀杏独特のあの香りは皆様感じられたことでしょう…
太郎丸にはアケビが置いてあり、奇妙な形を珍しがられる方・写真を撮られる方・試しに買って食べられる方と、アケビが一時のスターになってました。

太郎丸の前にある石碑、最近はカエル達の休憩所となっている様ですが…突然ですがここで!クイズ!!今日は何匹のカエルがいたでしょう??

カエルにとって良い雨宿りスポットなのでしょうか
その後もガイド朱が率いる散策会は続き、稲刈り済みの田んぼ・これから稲刈りの黄金色の田んぼ・かさがけで干された稲があったりと、今の季節ならではの棚田を見ることが出来ました。稲は雨で濡れた状態では刈る事が出来ない、実はデリケートな植物なんです。ここで稲に関するお話をもう一つ。今回の参加者の方のお話です。
参加者:「私が小学生の頃の夏休みの宿題は、稲を一本貰ってきて、その一本に何粒のお米が付いているのかを数えて、先生に提出するってのだったのよ。」
LSB:「でもなんで?」
参加者:「多分だけど、一粒一粒を大切にしなさいっていうのが教えだったのだと思うわ。」

昼食には手作りの「団子汁」と秋の味覚「柿」をいただきました!!本当に美味しかったです!!五感で秋を感じることが出来たのではないでしょうか?
11月にも散策会があるので皆様是非是非ご参加ください!冬に近づく内成を一緒に体験しにいきましょう!!
以上、美穂がお届けしました!
マーケティング班の美穂です。
先日鳥取県を震源とする強い地震があり、現在も余震が続く地域がありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?この度の震災において被災された方々には心からお見舞いを申し上げると共に、一日も早い復興を願い少しでも自分に出来ることをしていきたいと思っております。
今回は、10月22日に行われた散策会


今回のガイドは朱!!
今回のテーマは「五感で秋を感じる散策会」どんな秋が見れるのでしょうか…?

まず秋を感じたのは、大銀杏の下に落ちていた大量の銀杏。銀杏独特のあの香りは皆様感じられたことでしょう…
太郎丸にはアケビが置いてあり、奇妙な形を珍しがられる方・写真を撮られる方・試しに買って食べられる方と、アケビが一時のスターになってました。

太郎丸の前にある石碑、最近はカエル達の休憩所となっている様ですが…突然ですがここで!クイズ!!今日は何匹のカエルがいたでしょう??

カエルにとって良い雨宿りスポットなのでしょうか

その後もガイド朱が率いる散策会は続き、稲刈り済みの田んぼ・これから稲刈りの黄金色の田んぼ・かさがけで干された稲があったりと、今の季節ならではの棚田を見ることが出来ました。稲は雨で濡れた状態では刈る事が出来ない、実はデリケートな植物なんです。ここで稲に関するお話をもう一つ。今回の参加者の方のお話です。
参加者:「私が小学生の頃の夏休みの宿題は、稲を一本貰ってきて、その一本に何粒のお米が付いているのかを数えて、先生に提出するってのだったのよ。」
LSB:「でもなんで?」
参加者:「多分だけど、一粒一粒を大切にしなさいっていうのが教えだったのだと思うわ。」

昼食には手作りの「団子汁」と秋の味覚「柿」をいただきました!!本当に美味しかったです!!五感で秋を感じることが出来たのではないでしょうか?
11月にも散策会があるので皆様是非是非ご参加ください!冬に近づく内成を一緒に体験しにいきましょう!!

以上、美穂がお届けしました!
Posted by LSB研究会 at 18:52│Comments(0)