ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2016年09月25日

20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会

こんにちは、マーケティング班の薫子です!
だんだんと気温が下がり肌で秋の到来を感じることができるようになってきましたね!
暑さがひいて嬉しい反面、日々夕暮れが早くなっていくので少し
さみしさも感じる今日この頃ですicon

さて、秋といえば、食欲の秋icon、運動の秋icon、そして芸術の秋icon
人それぞれの楽しみがある季節ですが、LSB研究会では
icon日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会icon

を本日開催しました!
別府駅からバスにゆられて30分・・・・icon‹3
目の前に広がる光景は・・・
20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会


         稲穂が揺れる美しい棚田!
この写真からは美しさが100%伝わらないのが悔しい!
と感じるくらい、今の内成はとっても綺麗なんですiconicon
美しいものを目の当たりしたらやはり綺麗な写真が撮りたくなりますよね!
でもどうしたら綺麗な写真が撮れるんだろうか・・・

20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会


そこで今回のガイドである佐和子が撮り方のコツをレクチャー!
彼女の趣味は写真を撮ることなのですicon
家族の中では写真をとるのが下手すぎてシャッターを切らせてもらえない私としてはぜひ教えてもらいたいところ!

今回は大銀杏の樹からキノコの里まで散策しながら、
内成の絶景スポットや全体風景の撮り方を丁寧に教えてくれました

20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会


真剣に被写体に向き合う参加者の皆さんicon

景色を楽しみつつ写真を撮りながら進みます…
20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会

あぜ道の周りに彼岸花が咲いていて棚田とのコントラストがとっても印象的でした!



カメラ教室と銘打っての本日の散策会。
せっかくなので私もスタッフとして歩きつつ
佐和子先生のレクチャーを実践してみましたicon
20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会

私としては傑作なのですがどうでしょうか?icon


写真を撮って散策した後はきのこの里でお昼休憩です!

20160924 日本の棚田100選内成線で行く内成棚田「カメラ教室」散策会

お昼ご飯はシイタケ飯とだんご汁の定食です!
佐和子先生によると食べ物の写真は
「なるべく食べ物と同じ高さから、
メインにしたい物を前において撮る」
ことがコツだそうです!
シイタケ飯は口に入れたらしいたけの香りと出汁の味が広がり、
とても美味しいお昼ご飯でした!

お昼ご飯の後はバスの時間まで各々でゆっくりとして頂き、バスが別府駅についた後、解散となりましたicon

内成は10月の稲刈りまで写真のような美しい風景が広がっています。
秋を感じたい方は、ぜひ!内成に足を運んでみてはいかがでしょうか?icon

以上、9月散策会の様子について薫子が報告しました!



Posted by LSB研究会 at 01:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。