ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2016年08月30日
20160827 8月体験会
みなさんこんにちは!マーケティング班の薫子です.



もう、8月もあと1日になってしましました
個人的な8月の終わりの風物詩といえば終わらない学校の課題です…。

個人的な8月の終わりの風物詩といえば終わらない学校の課題です…。
夏休みの最終日まで宿題に一切手を付けずにあとで泣き目をみていた中高生の頃を思い出します・・・。懐かしい(笑)
さて8月も終わりにさしかかった8月27日、LSB研究会は体験会を行いました!
今回のプラグラムは座禅体験、ミニ散策会、そして流しそうめん体験の3つです!
当日は11名のお客さんと6名のLSBメンバーで内成に向かいました。
バスでしゅっぱ~~~~つ
‹33!
太郎丸から座禅体験地をさせてもらう石城寺まで歩いて向かいます。
その前に太郎丸で野菜を買ったり、、

学生ガイドによる内成棚田の碑についての説明を受けました。

太郎丸では今なすびやゴーヤが出そろっています。
つやつやピカピカのお野菜を100円で売っているので、
内成に来た際にはぜひチェックしてみてくださいね
さて歩くこと20分。石城寺に到着です!

早速和尚さんから座禅の指導を受けます。
和尚さんいわく「足を組んで姿勢をただし薄目で1.5m先に視線をやる」のが
いいみたいです。今回は15分間の座禅に挑戦しました。

ミーンミーン カナカナ サラサラ…
さて8月も終わりにさしかかった8月27日、LSB研究会は体験会を行いました!
今回のプラグラムは座禅体験、ミニ散策会、そして流しそうめん体験の3つです!
当日は11名のお客さんと6名のLSBメンバーで内成に向かいました。
バスでしゅっぱ~~~~つ

太郎丸から座禅体験地をさせてもらう石城寺まで歩いて向かいます。
その前に太郎丸で野菜を買ったり、、
学生ガイドによる内成棚田の碑についての説明を受けました。
太郎丸では今なすびやゴーヤが出そろっています。
つやつやピカピカのお野菜を100円で売っているので、
内成に来た際にはぜひチェックしてみてくださいね

さて歩くこと20分。石城寺に到着です!
早速和尚さんから座禅の指導を受けます。
和尚さんいわく「足を組んで姿勢をただし薄目で1.5m先に視線をやる」のが
いいみたいです。今回は15分間の座禅に挑戦しました。
ミーンミーン カナカナ サラサラ…
虫の鳴き声や草木が風に揺れる音、風をいつもより感じることができました。
ですが、やはり初心者の私には15分でも長く感じてしまい
途中からお昼の流しそうめんに思いを馳せていました・・・
。出直してきます!
ですが、やはり初心者の私には15分でも長く感じてしまい
途中からお昼の流しそうめんに思いを馳せていました・・・

そのあとは、二宮さんにもガイドをしていただきながら、公民館を目指します!
そして、公民館まで散策をしたあとは…。
本日の目玉のひとつ、流しそうめんです!!
更にはおいしい煮物や酢の物などのおかずもそろっていました!!!
加工部の方が用意してくださったのです

おいしすぎる・・・・!!!
青空の下で大勢で食べるごはんはいつもより数倍美味しく感じますね!
みなさん歩いた分たくさん食べてたくさん交流をしました

最後は全員で写真を撮り、別府駅で解散しました。
来月は24日にカメラ教室を行う予定です。
今は青々としている稲穂も9月には黄色が混じり、
さらに美しい風景を見ることができると思います。
みなさんの参加をお待ちしています!
Posted by LSB研究会 at 23:56│Comments(0)