ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

2015年07月07日

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


こんにちは、地域おこし班のスヒです。

今回の勉強会では、見当がついている場所 4番、24番、32番に後藤武正さんと甲斐野吉郎さんと一緒に 33観音を回りました。私自身、33観音巡りは初めてなので、とてもいい勉強になりました。


まずは、4番とされる「子育て観音」に到着!

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


4番かどうか確認するため、地元の人に話を聞くと、 田んぼの真下にある(旧)詰公民館が、もしかすると内成に合ったお寺関係の庵かもしれないということを入手!


(旧)詰公民館へ到着。ありがたいことに鍵で中に入れるようにしてくれました。

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


中へ入ると、古き良いものがそのまま残っていました。昔のテレビとかも置いてありました。

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


仏様の横に置かれている板を見てみると、「白龍山臥雲寺」の文字がありました。 5番は西雲寺西蓮寺の33観音であるため、「子育て観音」の所にあったものは4番で間違いないと事です。

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


32番を探すために村の中へ入りましたが、なかなか見つけることが出来ませんでした。32番を探すのに時間がかかり、24番は時間の都合上見つけることが難しかったです。

20150627 9月散策会に向けての33観音巡り


今回 4番、32番、24番を巡りながら、レンタカー使用が細い道をたどる上で難しいという事を実感しました。

9月の33観音巡りをする際に、その点を検討する必要があり、この勉強会を通じてに33観音巡りのコースを作る上で、力になれたらと考えています。




Posted by LSB研究会 at 16:44│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。