ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2011年12月04日
2011年12月04日 内成産業文化祭
こんにちわ
三回生のれいです。
今日、12月4日は私達の活動する内成での地域行事、産業文化祭があり、
LSB研究会もこれに参加させてもらいました。
具体的に私達がやったのは、お店の出店、会場のお手伝い、LSBの活動報告です。
当日は早朝7時前に集合で、とーっても寒かったです
一日の様子を少しだけ以下で報告します。
まずは、餅つきから。

下の写真は、販売する紅白餅をつくるために、餅つきをしてる様子です。
産業文化祭では、これだけでなく、豚汁や椎茸飯や野菜など、様々なものが売られています。

地域の方に負けずに、僕も餅をついてきました
すぐ力尽きましたが(笑
続いて、LSBの出店について。

去年は、焼きそばの販売でしたが、
今年はなんとあの①内成の米粉を用いた米粉クッキー(APU物語)と、
②手作りのクッキー(LSB学生作)&コーヒーのセット
を販売しました。
その場でお手製クッキーとコーヒー②を楽んだ後、帰ってからもまたクッキー①を食べれるという、二種類で二段構えのクッキー戦略です
人数に比して、どちらもなかなかの売れ行きでした

最後に、LSBの活動報告について。
これは私達がおこなっている活動をもっとよく知ってもらうためにおこないました

写真を見れば分かるように、みんな凄く熱心に日頃の活動を発表しています

発表に関連して意見・質疑応答の部分では、
内成の方から、LSBの活動に対するリアルな評価や意見も聞くことができ、非常に考えさせられる部分がありました。
産業文化祭並びに内成でのLSBの活動は私達学生にとってすごく貴重な経験になっていると思います
というのも、普段の大学生活はもちろん、将来働く時にもまずこのような地域行事に参加する機会というのは今後ないからです。
僕自身、去年に続いて2度目の参加でしたが、今回もここの場ならではの気付きや学びが多くありました。
この貴重さを意識しつつ、これからも活動に参加していけたらいいなと思います

三回生のれいです。
今日、12月4日は私達の活動する内成での地域行事、産業文化祭があり、
LSB研究会もこれに参加させてもらいました。

具体的に私達がやったのは、お店の出店、会場のお手伝い、LSBの活動報告です。

当日は早朝7時前に集合で、とーっても寒かったです

一日の様子を少しだけ以下で報告します。

まずは、餅つきから。


下の写真は、販売する紅白餅をつくるために、餅つきをしてる様子です。
産業文化祭では、これだけでなく、豚汁や椎茸飯や野菜など、様々なものが売られています。

地域の方に負けずに、僕も餅をついてきました

すぐ力尽きましたが(笑

続いて、LSBの出店について。

去年は、焼きそばの販売でしたが、
今年はなんとあの①内成の米粉を用いた米粉クッキー(APU物語)と、
②手作りのクッキー(LSB学生作)&コーヒーのセット
を販売しました。
その場でお手製クッキーとコーヒー②を楽んだ後、帰ってからもまたクッキー①を食べれるという、二種類で二段構えのクッキー戦略です

人数に比して、どちらもなかなかの売れ行きでした


最後に、LSBの活動報告について。
これは私達がおこなっている活動をもっとよく知ってもらうためにおこないました


写真を見れば分かるように、みんな凄く熱心に日頃の活動を発表しています


発表に関連して意見・質疑応答の部分では、
内成の方から、LSBの活動に対するリアルな評価や意見も聞くことができ、非常に考えさせられる部分がありました。
産業文化祭並びに内成でのLSBの活動は私達学生にとってすごく貴重な経験になっていると思います

というのも、普段の大学生活はもちろん、将来働く時にもまずこのような地域行事に参加する機会というのは今後ないからです。
僕自身、去年に続いて2度目の参加でしたが、今回もここの場ならではの気付きや学びが多くありました。
この貴重さを意識しつつ、これからも活動に参加していけたらいいなと思います

20190402-03 大神峰神社春の大祭
お知らせ~内成棚田絵画コンテスト募集~
20180606 長谷川さんのインタビューと退去作業
20180526 第2回目の散策会リハーサル
20170527ホリデーハウス御園部会役員会
ホリデーハウス大掃除!
お知らせ~内成棚田絵画コンテスト募集~
20180606 長谷川さんのインタビューと退去作業
20180526 第2回目の散策会リハーサル
20170527ホリデーハウス御園部会役員会
ホリデーハウス大掃除!
Posted by LSB研究会 at 21:28│Comments(0)
│地域行事