ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2010年05月31日
春木川市民農園調査訪問!!!
こんにちは、棚田調査班の智加です。
5月30日(日)に春木川沿いにある市民農園に行ってきました

天気も良いということで畑の持ち主である3組と利用者1組にインタビューすることができました。

みなさん70代以上の方ですが元気に農作業をしていました。
しかし広大な面積の畑をすべて自分たちで野菜を育てることはできないので
友人や中には全く知らない人から依頼があり一部を貸していました
今ではそれが口コミで
広がり友人の友人なども利用しているそうで正確な利用者を把握できないそうです(笑)
無償で貸している方もいれば一年間2千円から3千円で貸している方もいましたが、
みなさん値段よりも畑が荒れないように誰かに利用してもらって草刈りなどをしてもらえる、またコミュニティーが
広がるということが嬉しいという意見でした
市民農園の話をしてみると、大きくしたくない、手続きがめんどくさそう、利用者に買って人農具を持ち込まれるのがいやだ、
などと否定的な意見でした
まだまだ市民農園が簡単に開けるということは浸透していないようです。。。。。。
ぜひぜひJAや農林課の皆さんに市民農園を普及させるために頑張っていただきたいです
私は最近市民農園の調査によく出かけ、自分も野菜を作ってみたいという気持ちになり、今度おウランたーとセットを買って
自宅で栽培をしてみようと思います
野菜出来上がったらLSBのみんなにおすそ分けするつもりです
5月30日(日)に春木川沿いにある市民農園に行ってきました

天気も良いということで畑の持ち主である3組と利用者1組にインタビューすることができました。
みなさん70代以上の方ですが元気に農作業をしていました。
しかし広大な面積の畑をすべて自分たちで野菜を育てることはできないので
友人や中には全く知らない人から依頼があり一部を貸していました

広がり友人の友人なども利用しているそうで正確な利用者を把握できないそうです(笑)
無償で貸している方もいれば一年間2千円から3千円で貸している方もいましたが、
みなさん値段よりも畑が荒れないように誰かに利用してもらって草刈りなどをしてもらえる、またコミュニティーが
広がるということが嬉しいという意見でした

市民農園の話をしてみると、大きくしたくない、手続きがめんどくさそう、利用者に買って人農具を持ち込まれるのがいやだ、
などと否定的な意見でした

まだまだ市民農園が簡単に開けるということは浸透していないようです。。。。。。
ぜひぜひJAや農林課の皆さんに市民農園を普及させるために頑張っていただきたいです

私は最近市民農園の調査によく出かけ、自分も野菜を作ってみたいという気持ちになり、今度おウランたーとセットを買って
自宅で栽培をしてみようと思います


5月9日 市民農園調査
2012年1月29日(日) 農園作業
2012年1月25日 農園手入れ
2012年1月21日 農園手入れヽ(^。^)ノ
2011年12月21日 農園手入れ
2011年11月24日 農園手入れ
2012年1月29日(日) 農園作業
2012年1月25日 農園手入れ
2012年1月21日 農園手入れヽ(^。^)ノ
2011年12月21日 農園手入れ
2011年11月24日 農園手入れ
Posted by LSB研究会 at 19:30│Comments(0)
│棚田班