ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2019年02月09日
20190203 大野区長との話し合い2回目
作成者:吉村
参加者:吉村、福永
こんにちは。
先日、2回目となる大野区長との話し合いを、大野区長のお宅で行いました。
前回は、内成地域の現状を把握し、住民の方がどのようなことに手助けを必要としているかについて議論しました。
その中で、空き家を活用した活動について話が挙がりました。そのため、今回は空き家を提供してくださる住民がいるか、また具体的な活動内容についても話し合いました。

さらに、内成地域でのホームステイプログラムの実施についても区長に提案しました。今後、住民に対して説明をする機会を設け、参加者の募集を進めていく方向で話し合いがまとまりました。
内成地域での交流人口が増えるように、これからも様々な活動に取り組んで行きたいと思います!

参加者:吉村、福永
こんにちは。
先日、2回目となる大野区長との話し合いを、大野区長のお宅で行いました。
前回は、内成地域の現状を把握し、住民の方がどのようなことに手助けを必要としているかについて議論しました。
その中で、空き家を活用した活動について話が挙がりました。そのため、今回は空き家を提供してくださる住民がいるか、また具体的な活動内容についても話し合いました。

さらに、内成地域でのホームステイプログラムの実施についても区長に提案しました。今後、住民に対して説明をする機会を設け、参加者の募集を進めていく方向で話し合いがまとまりました。
内成地域での交流人口が増えるように、これからも様々な活動に取り組んで行きたいと思います!

Posted by LSB研究会 at
13:56
│Comments(0)
2019年02月09日
20190126 農家の方々との会議
作成者 大橋陸
参加者 大橋陸
2019年1月26日(土)に内成の公民館にて米農家の方々と意見交換会を行いました。LSBからはブランド米班と畠田先生が参加しました。会議では主に「内成の米農業技術の向上」や「西島社長へのインタビュー」について意見交換を行いました。会議には5人ほどの米農家の方が参加してくれました。

「うまい米作ろう会」の会長である園田さんから、どのようにしたら内成米はよりおいしくなるのかについての説明がありました。
内成の米農家の方々のこめに対する情熱が伝わりました。

ブランド米班からは「西島社長とのインタビュー」について要約したものを15枚のパワポにまとめて発表しました。
農家の方々も「ふるさと納税」や「食味スコア」についての発表を真剣に聞いてくれました。

参加者 大橋陸
2019年1月26日(土)に内成の公民館にて米農家の方々と意見交換会を行いました。LSBからはブランド米班と畠田先生が参加しました。会議では主に「内成の米農業技術の向上」や「西島社長へのインタビュー」について意見交換を行いました。会議には5人ほどの米農家の方が参加してくれました。
「うまい米作ろう会」の会長である園田さんから、どのようにしたら内成米はよりおいしくなるのかについての説明がありました。
内成の米農家の方々のこめに対する情熱が伝わりました。
ブランド米班からは「西島社長とのインタビュー」について要約したものを15枚のパワポにまとめて発表しました。
農家の方々も「ふるさと納税」や「食味スコア」についての発表を真剣に聞いてくれました。
Posted by LSB研究会 at
08:09
│Comments(0)
2019年02月09日
20190123 園田さんとの会議
作成者 大橋陸
参加者 大橋陸
2019年の1月23日(水)に「うまい米を作ろう会」会長の園田さんと、園田さんの自宅で内成米のブランド化に関する会議を行いました。
この会議にはブランド米班と畠田先生が出席しました。会議では主に「米の農業技術の向上」や「西島社長へのインタビュー」について話し合いました。
園田さんは1時間ほど「米の農業技術」に関する専門的な事をお話してくれました。

ブランド米班からは西島社長とのインタビューについて説明しました。また、「ふるさと納税」と「高級旅館での販売」に関する話し合いも行いました。

園田さんは「ふるさと納税」について別府市に掛け合ってくれると約束してくれました。

参加者 大橋陸
2019年の1月23日(水)に「うまい米を作ろう会」会長の園田さんと、園田さんの自宅で内成米のブランド化に関する会議を行いました。
この会議にはブランド米班と畠田先生が出席しました。会議では主に「米の農業技術の向上」や「西島社長へのインタビュー」について話し合いました。
園田さんは1時間ほど「米の農業技術」に関する専門的な事をお話してくれました。
ブランド米班からは西島社長とのインタビューについて説明しました。また、「ふるさと納税」と「高級旅館での販売」に関する話し合いも行いました。
園田さんは「ふるさと納税」について別府市に掛け合ってくれると約束してくれました。
Posted by LSB研究会 at
06:40
│Comments(0)
2019年02月09日
20190122 第2回 米の食べ比べ会
作成者 大橋陸
参加者 大橋陸
2019年1月22日の火曜日にお米の食べ比べ会をAPUで行いました。
今回の食べ比べ会は2回目の開催となりました。畠田先生とLSBメンバー4人が参加してくれました。
今回の食べ比べ会では、ブランド米班が授業前に土鍋でお米を炊き上げました。火加減の調整に少し失敗してしまい、お米が少し水っぽくなってしまいました。

内成米とミルキークイーンを使用しました。今回の食べ比べ会では、銘柄を公表せずに食べ比べシートに感想を記入してもらいました。炊き立てのお米のみを調査対象として食べ比べシートを配布しました。

参加人数5人中、5人全員が内成米のほうが甘みが強いと感想を述べてくれました。

参加者 大橋陸
2019年1月22日の火曜日にお米の食べ比べ会をAPUで行いました。
今回の食べ比べ会は2回目の開催となりました。畠田先生とLSBメンバー4人が参加してくれました。
今回の食べ比べ会では、ブランド米班が授業前に土鍋でお米を炊き上げました。火加減の調整に少し失敗してしまい、お米が少し水っぽくなってしまいました。
内成米とミルキークイーンを使用しました。今回の食べ比べ会では、銘柄を公表せずに食べ比べシートに感想を記入してもらいました。炊き立てのお米のみを調査対象として食べ比べシートを配布しました。
参加人数5人中、5人全員が内成米のほうが甘みが強いと感想を述べてくれました。
Posted by LSB研究会 at
06:21
│Comments(0)