ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2017年12月19日
20171217 お米についてのお話合い
12月も半ばになり寒さが身に染みますね。こんにちは、LSB研究会3年生の磯邊です。
皆さんはこの12月の寒さどのようにしのいでいますか?昔から猫はこたつで丸くなるといいますが、最近は僕自身がこたつで寝てしまっています。。。
そんなことはさておき、先日、12月17日に内成の美味い米を作ろう会、徳丸米穀店、元JAの職員の方、APU教授、学生の計5名で内成米やお米に対しての勉強会が行われました。
その勉強会では、お米が育つ過程でどのようなエネルギーの消費が行われているのか、さらには土の品質とお米の関係性、農協でのお米の取り扱いについて詳しく話し合いが進められていきました。
今後は、どのようにお米を売っていくかの「ストーリー」を作り、内成棚田米を販売する必要があると感じ、勉強会は幕を閉じました。
皆さんはこの12月の寒さどのようにしのいでいますか?昔から猫はこたつで丸くなるといいますが、最近は僕自身がこたつで寝てしまっています。。。
そんなことはさておき、先日、12月17日に内成の美味い米を作ろう会、徳丸米穀店、元JAの職員の方、APU教授、学生の計5名で内成米やお米に対しての勉強会が行われました。
その勉強会では、お米が育つ過程でどのようなエネルギーの消費が行われているのか、さらには土の品質とお米の関係性、農協でのお米の取り扱いについて詳しく話し合いが進められていきました。
今後は、どのようにお米を売っていくかの「ストーリー」を作り、内成棚田米を販売する必要があると感じ、勉強会は幕を閉じました。
Posted by LSB研究会 at
13:50
│Comments(0)