ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年07月27日

20170722ホリデーハウス御園部会役員会

皆さん、こんにちは!
キーラです。

7月22日の夜内成公民館で御園部会役員会が行われました!
ホリデーハウスと内成を良くなるように地域の人が会議でよく討論しました。

Lsb研究会の学生たちも参加しました。メンバーはえり、みなみ、黄、笠健、サッド、私と新規生のスハオです。


前通りに、皆は少し早めに到着し、資料を配布し飲み物を用意しました。


今回、黄くんがホームページを更新することを提案し、皆の意見を聞けるために、様々なことを報告しました。
うまくいったら、早速新しいホームページを見えます!お楽しみにしてください!


また、新規生のスハオも参加するため、部会で皆に挨拶しました。
来セメ、活躍を期待しています!
  


Posted by LSB研究会 at 17:00Comments(0)

2017年07月27日

20170720ゲストハウス訪問

梅雨も明け、蒸し暑い日が続いていますね。
皆さんこんにちは、高野です。

先日は鳥巣と高野でゲストハウスに訪問してきました。


ゲストハウスのお客様の動向を知り、内成への観光客誘致につなげるため、ゲストハウスの女将さんに話を聞きました。




とてもおかみさんは良い方で、お客様の過ごし方などを教えて下さいました。
また、新しい別府での観光スタイルを発信するための情報交換をする場に参加させていただくことになりました。



内成への観光客誘致につなげられそうな情報を得ることができ、収穫のあるゲストハウス訪問でした。

  


Posted by LSB研究会 at 16:59Comments(0)

2017年07月27日

20170719徳丸米殻店インタビュー

みなさんこんにちは。河村です!

先日徳丸米殻店でインタビューを行ってきましたicon
参加者は栗林と河村です!

着いたら丁度精米作業を行うということだったので、見学をさせていただきましたicon



見学後、インタビューをさせていただきました。
大分県民の若い人は甘い方は好み、年配の方は香りを重視しているということがわかりました。
年代によって好みが違ってくるということは驚きでしたicon



他にも内成米をどこに向けてアピールするのか等いろいろ聞くことができ、これから私たちのプロジェクトにとって、とても役立つことを教えていただきました!

最後に徳丸さんお勧めのお米をいただきましたicon
早速食べ比べの時に使いたいです!

  


Posted by LSB研究会 at 16:59Comments(0)

2017年07月27日

20170718 内成レガシープロジェクトのひまわりを見よう

こんにちは!
LSB研究会の清水です!

今回は、内成レガシープロジェクトのひまわりを
浅谷と清水で見に行きました!

内成レガシープロジェクトとは、
田んぼの崩壊や景観不良、イノシシ被害
を抑えるために、内成の棚田にひまわりを植えるという
企画です!!!!!



私たちで、
そのひまわりを使って何かできることはないか?
そして、たくさんの雨や太陽で
ひまわりは
元気がどうかが心配になり、
行ってまいりました!!!!



写真でもわかるように、
ひまわりが元気に咲いていました!(^^)!

ひまわりの花びらを使って文字を書きました!
結構うまいでしょ(笑)





内成の方に聞くと、
8月中旬まできれいに咲いているそうなので、
みなさん!
ぜひ、内成に足を運んでください!!!!!  


Posted by LSB研究会 at 16:58Comments(0)

2017年07月27日

20170718ゲストハウス訪問

こんにちは!またインドネシア出身のアドリオでございます!
今回私と笠、りさちゃん、Saadくんと一緒にゲストハウス訪問しました!

なぜゲストハウスを訪問するかというと、お客様の特徴や好きなことを調査するために来ました。


また、ゲストハウスに行く時、カボスというゲストハウスに行って、カボスのマネージャー様にお話していただきました。非常に協力的で、すてきな人物でした。


インタビューした結果、非常に役に立つ情報を手に入れました。


この情報を活かして、内成にそういう人たちを連れていく方法を今度調整してみたいと思います。大変だと思うんですけど、内成のためならせいいっぱい頑張りたいと思います。

内成Fight!
  


Posted by LSB研究会 at 16:58Comments(0)

2017年07月27日

20170717お客様退居作業

皆さんこんにちは、高野です。今回はお客様の退去作業についてお伝えします!!

今回のお客様は大阪からお越しの方でした。

高野とサッドで退居作業を行いました!!

良い天気だったので二階の布団を干しましたicon

書類を確認し、



ペットボトルや缶を袋にいれたり、備品確認を行ったりしました。




力持ちのサッドはお客様の荷物を運びに奮闘していました

お客様は大阪からお越しだということでした。中国の留学生もホリデーハウスに滞在していたそうです。

初めての退去作業でしたが、やはりお客様との出会いは素敵だなと思いました。
  


Posted by LSB研究会 at 16:57Comments(0)

2017年07月27日

20170717お客様インタビュー

皆さん、こんにちは!
キーラです( ̄▽ ̄)/

六月中滞在するお客様がいません。夏の暑さに伴って、ホリデーハウスも少し寂しくなりましたT^T
いよいよお客様インタビューが来ました!!

今回参加するメンバーは笠健 、清水、黄と私です。


今回のお客様は大阪からフェリーを乗って来ました。
娘さんの友たち、日本でホームスティする中国人の学生も一緒に滞在し、めっちゃ楽しい週末を過ぎました

インタビューがAPUのカフェテリアで行われました。
今は高校生の娘さんが未来にAPUに入学する予定なので、APUについて様々なことを質問しました。
APUの特別な寮APハウスに大変興味があって、国際交流が豊かな大学生活を楽しみます。


長期滞在についてのもよく話されました。
とっても親切なお客様がホリデーハウスに対して、貴重な意見を持ち出しました。


もっと良いホリデーハウスを作るように努力します!
  


Posted by LSB研究会 at 16:56Comments(0)

2017年07月27日

20170714 お客様入居作業

こんにちは。また、インドネシア出身のADRIO FARESI YUSHARYAHYAです!

今回はLSBから私と笠兼がお客様入居作業するために、ホリデーハウスに来ました。

いつも通り、別府駅で朝7時45分集合して、タクシーを乗ってホリデーハウスまで行きました。

着いたら8時半ぐらいになって、お客様はもうホリデーハウスに着いたみたいでした。

私と笠兼はちょっとホリデーハウスの備品の確認をして、いつものピンクフォルダにある紙に書きました。


最後にお客様とお話して、アンケートを書いてもらって、インタビューの予定について話しました。

9時10分ぐらいになって、お客様入居作業が終わって、今回は私たちはタクシーではなく、バスで帰りました!

バスを乗って、内成の景色何回も見たが、美しくてきれいだと思いました。

内成のためにも私はよりいっそう頑張りたいと思います。

内成Fight!  


Posted by LSB研究会 at 16:55Comments(0)

2017年07月27日

20170714 内成棚田レガシープロジェクト花物鑑賞会

みなさんこんにちは!
今回のブログを担当するバングラディッシュ出身のサッドです!
暑い日が続きますが、熱中症には十分に気を付けてくださいね!

さて、内成棚田では、7月14日に内成棚田レガシープロジェクト花物鑑賞会があり、
清水、浅谷、サッド、鳥巣の4人で参加しました!



このプロジェクトは内成棚田の休耕田に向日葵などを植たもので、
この日はきれいに咲いたことを記念して式典が行われました。




式典ではレガシープロジェクトの狙いや位置づけが説明され、
来賓の方からの挨拶がありました。






そのあとは内成の方と来賓の方で実際にきれいに咲いた向日葵、
マリーゴールド、コスモスを見に行きました!




その間私たちはお昼の準備で大忙し!でもやっぱり内成のご飯はおいしかったです!





このプロジェクトは3年間行われるそうで、
今年は写真コンテストを開催しています!
みなさんも向日葵を見に内成棚田に行ったついでに写真に収めて、
コンテストに応募してみてはいかがでしょうか?  


Posted by LSB研究会 at 16:54Comments(0)

2017年07月27日

20170712ホリデーハウス大掃除

だんだんと蒸し暑い日が増えてきましたね。

今年の夏は夏バテをせずに過ごそうと思っている高野ですicon

先日、ホリデーハウスの大掃除を行いました。

1か月ほどホリデーハウス利用者がおらず、今週の金曜日にお客様
が入られるため、掃除を行いました。

参加者は黄、キーラ、高野、鳥巣、サッド、笠健でした!

二階と一階に分かれて作業をしました。

二階では、、、


掃除機をかけたり、窓やサッシを拭いたりしました。


一階では、、、

拭き掃除を主にしました!

掃除が終わった後は草取りをみんなで行いましたicon


ホリデーハウスに滞在されるお客様が快適に過ごせるといいなあと思いましたiconicon  


Posted by LSB研究会 at 16:53Comments(0)