ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2016年06月28日

20160626 田植え体験会

皆様こんにちは
地域おこし班の金市佐和子です。


今回は2016年6月26日に行われました、内成棚田での田植え体験会をお送りします。
前日までの雨iconがうそだったかのように、当日は気持ちいい晴れ空iconのもとで楽しく田植えができました。


亀の井バスの臨時便で内成まで向かいました。まずは、フェリーご利用のお客様を別府観光港でお出迎えし、次に別府駅集合のお客様も乗車しました。
参加者は、一般参加者の方が14名、LSB研究会からは畠田先生も含め8名が参加しました。

バスの中ではれいちぇるが内成の棚田やお米について話しました。内成のお米はなぜおいしいのかなど、なるほどと思うものが多くあり勉強になりましたねicon


内成到着!
今日の講師の方から、内成棚田についての紹介や、田植えをするときの注意点を聞きました。



皆で田植えを行う棚田に移動して、いざスタートです。
参加者の皆様は優秀でした!ロープに沿ってテンポよくまっすぐ植えていきます。
写真右側に見えます内成の方は、ロープもないのにテンポよくまっすぐきれいに植えていました。本当に素晴らしい熟練の技ですね!



両端にまっすぐ植えられるようにロープを持ってくれている方がいて、そのロープには赤いマークがついています。それに沿って植えていきました。



田植え終わったぞ!万歳!!!



田植えを終えた後は、、、みんなお待ちかねの加工部の方々が作ってくれた昼食です!
内成のお米を食べることができました。田植えの後ということもあり、いつも以上においしかったですiconごちそうさまでした



その後はミニ散策会を実施しました。

六地蔵を説明するれいちぇる!


月見石に行きました。参加者の方は「きれいiconこんなところで田植えができたなんて感動!」と月見石からの景色をみておっしゃっていました。

この風景がいつまでも続くようにしっかり協力していきたいと改めて感じました。


今回田植えを行うにあたって協力してくださったすべての方に感謝です。
参加者の皆さん、参加していただきありがとうございました。またの体験会・散策会への参加を心よりお待ちしています。


以上、田植え体験会について金市がお送りしました。  


Posted by LSB研究会 at 17:19Comments(0)