ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2015年06月01日
20150531 ホリデーハウス栗原様インタビュー
こんにちは。マーケティング班のジャスリーンです。
今日はとても天気が良い日でした。
今回は、5月13日から内成のホリデーハウスに宿泊されている栗原さんご夫婦にお会いしてきました。
マレーシアから来られたお二人は、別府での長期滞在を目的にホリデーハウスに宿泊されています。

お二人は温かいお茶と玉ねぎの天ぷらで、私たちを迎えてくれました。

天ぷらで使われた玉ねぎは、ホリデーハウスの畑で収穫したものです。
その畑では他にも育てている野菜があり、それを栗原さんは私たちに見せてくれました。
野菜だけでなく周りにある梅の木についても教えてくださり、内成の自然を感じました。

お二人とお話をしていると、手頃な価格で長期滞在ができ、なおかつ”家”と同様に家具が用意されている、ホリデーハウスのような場所を見つけることがどれだけ難しいことかわかりました。

栗原さんご夫婦は様々な質問を親切に答えてくれました。
本当にありがとうございました。
帰る時、田んぼに水が張られ田植えの準備がされているのを見ました。
内成では自然の景色が毎回行く度に変わっているので、次回行くのが楽しみです。
今日はとても天気が良い日でした。
今回は、5月13日から内成のホリデーハウスに宿泊されている栗原さんご夫婦にお会いしてきました。
マレーシアから来られたお二人は、別府での長期滞在を目的にホリデーハウスに宿泊されています。

お二人は温かいお茶と玉ねぎの天ぷらで、私たちを迎えてくれました。

天ぷらで使われた玉ねぎは、ホリデーハウスの畑で収穫したものです。
その畑では他にも育てている野菜があり、それを栗原さんは私たちに見せてくれました。
野菜だけでなく周りにある梅の木についても教えてくださり、内成の自然を感じました。

お二人とお話をしていると、手頃な価格で長期滞在ができ、なおかつ”家”と同様に家具が用意されている、ホリデーハウスのような場所を見つけることがどれだけ難しいことかわかりました。

栗原さんご夫婦は様々な質問を親切に答えてくれました。
本当にありがとうございました。
帰る時、田んぼに水が張られ田植えの準備がされているのを見ました。
内成では自然の景色が毎回行く度に変わっているので、次回行くのが楽しみです。
Posted by LSB研究会 at
01:03
│Comments(0)