ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2012年12月06日
12月1日活性会協議会
こんにちは、今朝APUキャンパスで今年の初雪をみた、営業班の2回生木村大地です。
雲のあいだから、青空もすこし見えるのですが、昨日から風も強くとっても寒いです><
ブログははじめてです、よろしくお願いします^^
さて遅くなりましたが、12月1日土曜日の夜7時から内成公民館で行なわれた活性化協議会に初めて参加してきたので、報告します

参加者は内成の皆さんとLSBは千明さん、智貴さん、彰彦さん、葵さん、珠生さん、と私でした。
↑内成の方々
↑真剣なLSBメンバー(お茶の箱でよく見えませんねmm)
いろんなことが報告されていたのですが、
驚いたのは、イノシシが出ていて、田畑を荒らすので罠をしかけたところ、4匹ほどかかったということがありました。
また助成金を活用して、農地を守るため対策として柵をつくる計画を話があり、みなさん真剣に耳を傾けたり、意見を出していました

罠の管理は大変なので、これから組織化の検討も行なうそうです。
また、東部地区食料・農業・農村振興協議会というところから農地保全や棚田を通じた地域活性会について表彰を受けたということで、立派な表彰状を見せていただきました

棚田の会からは、他にLSBエコツー班との地域体験プログラムである、33ヶ所観音様めぐりの散策会についての報告と、16日に予定されているしめ縄作り体験の打ち合わせがありました。
師走に入り、クリスマスはもちろん、正月準備の季節にもなってきました。
しめ縄作りの参加者の方にはぜひ素敵なものを作っていただきたいと思います

最後には、12月24日には車線を拡張整備している浜脇から内成御園までの間の一部の道路工事が完了し、竣工式がある旨が報告されました

これで市内中心部からのアクセスもまた少し良くなりますね

浜脇トンネルや日豊線をまたぐ跨線橋も早く完成することを期待します

皆さんお疲れさまでした

:;:;:;:;:;:;:;:
おまけ、
公民館の壁には棚田の写真がたくさん飾っていましたので、1枚パチりしてみました

それでは

Posted by LSB研究会 at
13:32
│Comments(0)