ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com
2011年04月23日
新学期
こんにちはっ
あと1週間もしたら、ゴールデンウィークですね♪(APUは、ないですが、、、、)
4月12日(火)より、2011年春セメスターのLSB研究会がスタートしました。
毎年入れ替わる学生共々、内成を舞台にまた今年もお世話になりますm(__)m
ホリデーハウスプロジェクトも今年で5年目になります。私も運良く!?5年間携わることになり、国内ロングステイに関する知識が少しずつ身につき、地域おこしについて自分なりに更に考えるようになりました。
ホリデーハウスプロジェクトに関わることができ、貴重な経験を積んでいるなあと思います
さてさて、今回は、新規一層した約30名(就活やらで離れている4回生を入れるともう少し多いですが)で活動していきます。

初回は、先生の概要説明プレゼンでした。ホリデーハウスプロジェクトとは、なんぞや!?について、新旧メンバーはわかったかな??
そして、19日(火)は2回目。といいつつも、自己紹介や各班に分かれての顔合わせやミーティング日程決めだったので、まだ本格的には始まってません。今週から各班の打ち合わせが始まり、いよいよ春セメプロジェクトが始動した感じですね^^
自己紹介トップバッターの新3回生伶
自己紹介後には、各班にわかれて打ち合わせをしました。今年は、地域おこし系のホリデー班、棚田班、エコツー班、マーケティング系のリサーチ班、営業班の計5班で活動していきます。
マーケティング班

リサーチ班
ホリデーハウス班

棚田班
エコツーリズム班
これから、ロングステイの普及と地域おこしについて、フィールドにでながら、みなさん頑張りましょう==
以上、chiaki Kでした~

あと1週間もしたら、ゴールデンウィークですね♪(APUは、ないですが、、、、)
4月12日(火)より、2011年春セメスターのLSB研究会がスタートしました。
毎年入れ替わる学生共々、内成を舞台にまた今年もお世話になりますm(__)m
ホリデーハウスプロジェクトも今年で5年目になります。私も運良く!?5年間携わることになり、国内ロングステイに関する知識が少しずつ身につき、地域おこしについて自分なりに更に考えるようになりました。
ホリデーハウスプロジェクトに関わることができ、貴重な経験を積んでいるなあと思います

さてさて、今回は、新規一層した約30名(就活やらで離れている4回生を入れるともう少し多いですが)で活動していきます。

初回は、先生の概要説明プレゼンでした。ホリデーハウスプロジェクトとは、なんぞや!?について、新旧メンバーはわかったかな??
そして、19日(火)は2回目。といいつつも、自己紹介や各班に分かれての顔合わせやミーティング日程決めだったので、まだ本格的には始まってません。今週から各班の打ち合わせが始まり、いよいよ春セメプロジェクトが始動した感じですね^^
自己紹介トップバッターの新3回生伶


自己紹介後には、各班にわかれて打ち合わせをしました。今年は、地域おこし系のホリデー班、棚田班、エコツー班、マーケティング系のリサーチ班、営業班の計5班で活動していきます。
マーケティング班




棚田班

これから、ロングステイの普及と地域おこしについて、フィールドにでながら、みなさん頑張りましょう==

以上、chiaki Kでした~