ホリデーハウス御園ホームページ:Uchinari.com

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月15日

内成盆踊り

こんばんは icon

昨日8月14日(日)、内成盆踊り@内成公民館に行ってきましたicon昨日は、ちょうど満月も重なり雲がかっていましたが、「お盆」という感じの不思議な夜でしたね(と感じました)icon

内成の盆踊りは、初盆供養と地域づくりが兼ねられており、19時から内成地区全体での初盆の共同慰霊祭(初盆供養)を行い、その後、内成音頭や棚田音頭という内成独自の音頭に合わせてみんなで踊りました。
何曲か踊った後は、休憩がてらカラオケになり、そして皆で踊り、抽選会を行い、〆の踊りというサイクルでした。

私は今回2回目の参加だったのですが、初めて共同慰霊祭にも参列させてもらい、しどろもどろになりながら焼香もしました。今年は、11名の共同慰霊祭となり今までで一番に近いくらい多くなったそうです。最高齢の方は102歳で若い人は70代の方が初盆として迎えていました。私の地元では共同慰霊祭というのは無い(多分無くなってしまったのかと思いますが、、、)のですが、このような形で地域行事が残っていることは地域住民の繋がりが深いままなんだろうと思います。


そして、盆踊りですicon
内成の皆さんは、何回か練習しており、子供も大人も輪になって上手に踊っていました。
私は、輪に入ったものの、周りの人を見ながら見よう見真似で踊りましたicon ですが、棚田音頭が難しくて、私の前で踊ってた何人かも「わからんなぁ。思い出せんなぁ」といいながら踊っていましたicon




共同慰霊祭中にまたもやにわか雨が降り、一時は公民館2階で
やることになりましたが、水をどうにか掃きだして外で踊ることに。でも少し水溜りがあります







ちなみに、内成に丁度着いたときです。夕暮れですが、まだこのときは人がマバラでした。


カラオケでは、ホリデーハウス御園部会の事務局長である梶原幸生さんも歌っていましたicon
歌い終わったあとは、しっかりとホリデーハウスの宣伝をしていましたicon




抽選会の前には、内成に住む内成キッズが盆踊りのポスターを制作したということで表彰され、
抽選会のクジ引き担当者として活躍していましたicon

 記念品をもらう内成キッズ
      
     
       

 抽選会の様子です



ホリデーハウスに滞在中の真田さん一家も来ており、抽選に当たってましたicon 









                        

             
            

ちなみに、私も当たりました(笑)

どくだみ石鹸です^^



盆踊りに参加し、ホリデーハウス滞在中のお客さんや地域の方と顔なじみになった良い夜だったと思いますicon


ではでは。おやすみなさ==い
Chiaki Kでした===


  


Posted by LSB研究会 at 23:53Comments(0)地域行事

2011年06月20日

6月10日 内成田植え2011

icon6月19日の日曜日

今日は内成田植え大作戦の日ですが、



あいにくのが降ってしまいLSBメンバーは始まる前から風



邪をひくことこ覚悟してのスタートでしたicon><
>

仲良し(*^_^*)


機械で植わらなかった所を手作業で丁寧に植えていきます。




田植え初心者の私にはかなりの重労働でしたが、そんな私を




見て丁寧に教えて下さった内成のおじい様方・・素敵ですiconicon







12時には皆でお昼をいただきましたicon♡ 



とてもとてもおいしかったのですが、おなかいっぱいになり


ました♡幸せ^^シャンさんはビールで幸せそうですね





そのあと千明さん以外のメンバーは解散しました。





秋においしいおiconがとれるといいな!!


菜実でした^^<画像:20110619HHPs20共同田んぼの田植え手伝いs20021[2].jpg  


Posted by LSB研究会 at 17:01Comments(0)地域行事

2010年11月06日

11月6日活性化協議会



活性化協議会に参加してきましたicon
主な議題は以下の3つです。

●民主党の政策による農家の不利益
●もみすりの効率化
●イノシシ


民主党の政策について、
日本もTTP(環太平洋戦略的経済連携協定)に参加を検討していることで、
米価が2割ほどさがるなど農家に不利益が生じそうだという話がされました。

TTPとは?
自由貿易協定のことで、現在シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4カ国間で結ばれています。
AP諸国やアメリカも参加を前向きに検討しているようで、貿易拡大のため日本も検討中です。
しかし関税がなくなってしまうと、国産品より安価な輸入品が売れ、
農家にとって苦しい状況になり、食料自給率が低下することも目に見えています。


イノシシは昨年より減っているようですicon


棚田調査班かなこ('ー`)  


Posted by LSB研究会 at 22:00Comments(0)地域行事

2010年07月11日

ホリデーハウス御園 一周年記念感謝祭!

こんばんちわ、マーケティング班のヨリです。
先週の土曜日、7/3にホリデーハウス御園一周年記念感謝祭が開催されました!



ホリデーハウス御園は約2年の改装期間を経て、
大分県別府市内成に昨年2009年4月開所いたしました。
そして開所以来、内成地域の方々、たくさんの利用者の皆様方に支えられ、無事一周年を迎えることができました!

正確には4月でちょうど一周年だったのですが、
この時期からはちょうど田植えの時期に入ることもあり、
内成地域の方々がお忙しいということで先週開催されるはこびとなりました。



当日会場では、我々LSBは会場設営や食事出しなどのお手伝いさせてもらいましたが、
訪れた内成地域や来賓の方々は、ホリデーハウスの内部を見学されました。
感謝祭では一周年をお祝いするたくさんのオコトバをいただき、一周年を迎えるまでのストーリーを振り返り、今後のさらなる発展を祈りました。




LSB女子部隊は急きょ地域の方から浴衣をお借りして、来賓の方々にお抹茶を提供しました!
そして、感謝祭後の懇親会では、内成地域の方々から、奈良漬やちらしずし、鶏汁などが振る舞われました。
まぁ、僕らはもう完全にお茶をたてる浴衣娘には目もくれず、、、、、
絶品料理をいただきながら内成の方々と盛り上がってまいました!アハっ!。

帰り際、内成で採れたジャガイモと玉ねぎの販売が行われ、大変好評で3袋抱えて帰られる方がもいてはりました。


 

当日は準備しているときに少々雨に降られましたが、感謝祭が始まるころにはすっかりあがり、帰りに寄って見た内成の棚田は大変美しいものでありました。
この景色をもっと多くの方々に見ていただくためにも、そして『国内ロングステイの普及』という目標に向かってLSBは内成地域をはじめとする皆様と一緒に邁進していきたいと思います。
感謝。  


Posted by LSB研究会 at 21:23Comments(0)地域行事

2009年09月09日

合同草刈り

皆様、こんにちはicon前・エコツー班、現・棚田班、
佳奈子ですicon
かなりお久しぶりに登場ですicon

9月6日は、内成の合同草刈りに私と畠田先生で参加させて頂きました♪

地域の方々が雑草を機械でドンドン刈っていってます。
私と先生は・・・・


このように木にまとわりつき、成長を妨げるツタ系を
刈っていく作業をしましたicon

木は柿やカボスなどの果物系ですよicon


これが案外大変で、程良い汗もかきましたicon
3時間経ち、二回目の休憩がありましたicon
その時は差し入れをいただき、(飲み物と、そしてパンまで!)
疲れが和らぎました♪

休憩後は最後の仕上げに1時間ほど頑張り、お昼ご飯icon

こーんな感じで、地域の女性の方々が腕によりをかけて
作ってくれましたicon
ボリューム満点で、おいしーい♪
かぼちゃの煮つけ、唐揚げ、卵焼き・・・
私の好物ばかりでしたicon
ご飯、ありがとうございました!!

また、行事に参加させて頂きたいと思った佳奈子でしたicon  


Posted by LSB研究会 at 13:00Comments(0)地域行事