10月24日の記事
18日
さあさあやってまいりました!!!
稲刈り散策会のリハーサル。
今日はあいにくの雨…。私は初めての内成の棚田へいく機会のでワクワクしています。
雨のなかバスへ乗り込むと、どんどん坂をあがっていく。バスのなかから外の景色を見ると、真っ白の霧。APUの天気が悪いときのようだ。
内成の標高はAPUと同じくらいらしい。
やっと内成に着きバスを降りました。道がガタガタだったため、若干のバス酔い。でもでも気を取り直して、リハーサル楽しみます。
最初に月見石に行きました。そこからは棚田全体をみることができ、お客さんが来て初めてみたら絶景に感動すること間違いなし!月見石は「ここから夜棚田を見ると棚田一枚一枚につきが映る」ということから言われているんだとか、、、!しかしこれはあくまで言われているだけで、本当は全部には映らないんだそうだ…。(ガクッ)
どんどん道を進み今度は六地蔵へ、また傘をかぶっている地蔵。それぞれに意味があり是非お客さんに伝えたい!
雨だったため道が大変すべりやすい。私も気をつけて歩いていたんですが、盛大に転びました(笑)なかなか気を付けないとですね。
そこからどんどん進んでいき、大銀杏の樹がでてきました。この銀杏の樹は樹齢1800年なんだとか。なんと長寿!屋久杉までわざわざ行かなくてもこの大銀杏で満足できそうですね!
そのあとも道を進んでいくと当日お昼を食べる予定の公民館に到着!
公民館は綺麗で木でできている内装はどこか落ち着く雰囲気。
当日ここでお客さんとお昼を食べるのが楽しみっ!!