20170827そうめん流し・座禅体験会
みなさん、こんにちは! 鳥巣です
今日は27日に行われた体験会についてお伝えします
(晴れて良かった)LSBからは鳥巣、笠と新規学生の河野(こうの)、Wang Shuqin(ワンシューチン)、Su Hao(スハオ)、Zhu Ying(ズゥイン)が参加しました!
まず参加者を乗せたバスは太郎丸に到着
ここから石城寺(せきじょうじ)まで15分ほど歩きます。
石城寺は奈良時代から続く古いお寺です
今回はおよそ20分間、座禅体験をしてもらいました!
そのあと水分石を見て、再び太郎丸のほうへ向かいます
太郎丸に戻ってくると直売所でお買い物!
この日は立派なキュウリやナス、カボスに奈良漬などがありました!
お客さんにも大好評でした
ここからは内成棚田の話をしながら大銀杏に到着。
高さ30メートルもある大銀杏を見ると歓声が。大迫力ですもんね
そしてついに公民館に戻ってきました!
(この日は日差しが強く、なかなか大変でした)
いよいよ待ちに待ったそうめん流し!!
汗をかきながら歩いたので、お腹ペコペコ
LSBの新規学生も積極的にお手伝い
使用した竹は内成産で、内成の方が体験会のために作ってくださいました
そうめんだけでなくかぼちゃの煮物、キュウリの漬物、おにぎり、ちらし寿司も作ってくださいました!おいしかった~
参加者の方々にも満足いただけたようでよかったです!
以上、そうめん流し・座禅体験会の様子をお伝えしました