20170610亀の井バス創立90周年事業 内成棚田で「かめたん米」を作ろうプロジェクト
こんにちは みなさん!今回のブログ担当者は栗林です。亀の井バス90周年プロジェクトでかめたん米を棚田に植える手伝いに行ってきました参加メンバーは清水・鳥巣・河村・栗林、先生含めて5名で行きました!みんな田植えは初めてだったのでどきどきしながら行きました!
まずはあらかじめ機械で、ある程度の範囲を植えていきます。
そして機械で植えることが出来ない所を手植えしていきます。
縦と横の間隔や列に沿って植えることなど、気を付けることがたくさんあって難しい
でもこんな経験あまりできないので、楽しくすることができました!
田植えのあとは、イノシシ対策の柵作り開始!!これが結構大変な作業でした
私たちが1枚いちまい柵を運んで、、
亀の井バスさんが取り付けて、、
協力して田植えを終えることが出来ましたね
そのあと少しながらの休憩と交流をしました!このかめたん米が元気にすくすく、そして美味しいお米になりますように!!