20161118 別府ゲストハウス訪問!!
みなさんこんにちは!地域おこし班班長のひなたです!
随分と寒くなってきて、私の周りでも風邪やらノロウイルスやら発生件数が増えてきています!! 皆さんも体調管理にはお気を付けください
さて本題ですが、先日の投稿記事にもありましたように、11月11日に別府市観光協会を訪問し、お話を伺ってきました。お話を受けて、内成ミニツアーの担当者である私と金市は、ミニツアーの内容を考え直さなくてはいけないと考えました。
課題の一つとして、旅館に泊まられているお客様は出発前に観光プランを練ってきている方が多く、なかなか内成まで足を運んでいただけない。という課題があったので、視野を広げ、ゲストハウスの宿泊客にも目を向けることにしました。
そこで、11月18日に別府駅から徒歩約4分の所にある「別府ゲストハウス」に伺い、ゲストハウスのスタッフの方にお話を伺ってきました。
まずはミニツアーの概要を説明し、意見をいただきました。バスの時間や、実施は平日か土日のどちらがいいかをうかがったのですが、それは人によって好き嫌いが分かれるので何とも言えないとのことでした。
次に泊まられているお客様の客層について伺いました。私の勝手なイメージで、ゲストハウスには外国人の方が多く泊まられているイメージでしたが、日本人の方も多く泊まられており、その比率についてはイベントなどに影響されるので時期によって違うとのことでした。
また、1泊から3泊の方が多く、年代は20代から30代と若い方が多いとのことでした。
実際に内成を紹介したとして、行かれる可能性があるか伺ったところ、外国人の方はトレッキングを目的に泊まっている方も多く、よくおすすめを聞かれるのでそのような方には喜んでもらえるのではないかということでした。また、リピーターの方も多く、ツアーに参加して来られる方もほぼいらっしゃらないので、旅館の宿泊客よりは内成に足を運ばれる可能性はあるのではないかとおしゃっていました。
ただしゲストハウスに宿泊されている方は節約傾向にあるので、バス代が少し高いことが気になるということでした。
パンフレットについても、英語のものを作るだけで、手に取ってくれる人は確実に増えるとアドバイスをいただいたので、英語版パンフレットも作成できたらと思います!!