20151111お客様インタビュー

LSB研究会

2016年11月13日 14:48

みなさんこんにちは、守です。

今日は、ホリデーハウスに滞在したお客様のインタビューへ行ってきたお話です。
今回のお客様は、海外でも長期滞在をされているご夫婦でした
ホリデーハウスは3回目のご利用です
どんなお話がきけるのか楽しみです


参加したのは、新宮、似内、知花、私の4名。
それぞれの役割は、インタビュアーが知花、議事録担当が似内、別府駅からホリデーハウス間の車の運転手が新宮、私はブログと写真撮影係です。

今回のお客様の過去のインタビュー議事録などを事前に見てきたので、車の中でお客様の情報を確認し合いました。
お客様と同じ出身地の学生が2名いたため、今回は地元ネタで盛り上がりそうです(笑)
ほかにも、今度のクオーターブレイクどこ行くという話で盛り上がりました

ちなみに、誰も気になってないだろうけど、私の予定はガラス工房に行って吹きガラス体験ですよ



インタビューが9時からなので、8時50分過ぎにホリデーハウスに到着。
あいさつをしてからインタビュー開始です

まずは学生4人が自己紹介をしました。やはり地元の話に花が咲きましたね

自己紹介する様子↓





インタビュアーの知花がお客様のアンケートシートを受け取り、お客様が答えてくださった内容に沿って質問していきます。

お客様は海外にアパートを持っており、夏場はそちらに行って日本のムシムシした夏から逃れるそうですよ
カッコいいですね私もそんな暮らし方をしてみたい!!

長期滞在は主に、ホリデーハウスと海外だそうです。お子さんが海外に住んでいるそうで、来年はアパートで家族大集合を予定されているということでした!家族そろって国際的で、益々憧れますね


地域の方とも仲良しで、ホリデーハウスの畑の管理をしている方のお手伝いをしたり、その方と柿をもぎに行ったりしたそうです
また、この日はお客様が退去される日だったのですが、朝仕事に行く前に地域の方がお別れのあいさつをしてくれたと喜ばれていました。

内成棚田の絶景だけでなく、そうした地域の方との交流もホリデーハウスに宿泊する際の魅力のひとつだと知りました。

インタビューの後、次回予約もしてくださいました
「次回来た時も農業体験をしたい」とおっしゃってくださったので、また冬野菜を植えるお手伝いをしていただけたら嬉しいですねお客様が喜んでくださっていたことを、畑の管理をしている方に今度会ったらぜひお伝えしようと思います

そのあと、柿を大量におすそ分けしていただきました

柿は先生とLSB研究会メンバーで分け合いましたよ
おいしかったです(*^_^*)


あとこれ!ホリデーハウスの裏の林で、上から垂れてるツルがありますが、


これについてるジャガイモのちっちゃいのみたいなのが「むかご」というのを初めて知りました。食べられるそうです

採ってくれました。ご飯を炊くときにちょっとお塩を入れて一緒に炊くとおいしいらしいです



おまけ

ホリデーハウスの畑に冬野菜




左が白菜で右がキャベツ