20160716 7月散策会リハーサル
皆さん、こんにちは
地域おこし班のウォニーです。
今日は来週の7月散策会のために、ガイドや下見を行いました。
内成の夏はとても美しいし、さまざまな動植物を楽しむこともできます。
今回は歩きながら、せみの声も聞こえるし本当に珍しいモグラを見ることもできました!
そして、内成の歴史が見えるあちこちに行って、伝説や面白い話を聞きました。
ヒナタが直売場で内成の棚田が日本の棚田百選に選ばれた理由を説明していますね。
水わけ石の説明をしている写真ですね。内成ではこの水わけ石の伝説が伝われてきます。
しいたけが有名な大分だから、内成でもしいたけを育てます。 私が直接しいたけの種を植え方を教えてもらいました。
詳しく見えないですが、石造時に行く途中にモグラを発見しました!川に落ちて上に上がるためにばたばたしたが、結局上がれなくて自然に戻りました。
散策が終わってから、きのこの里でしいたけ定食を食べました!しいたけの匂いがたっぷりしてとてもおいしかったです。
来週の7月23日(土)に散策会を行います。
皆さん、自然が美しいし面白い話が満ちているし、いろいろな生物を合える内成で散策はいかがでしょうか?