20151212 大谷ゼミ生とのミニ別府巡り&内成散策会
みなさん、こんにちは!
地域おこし班の都です。
今回は、大阪から初めて別府に来てくれた、大谷ゼミの学生3人とミニ別府巡り&内成散策をしました
AM8:00にフェリー乗り場にて合流後、亀の井バスで別府駅へ 大阪からフェリーで来られたしめ縄体験会へ参加するお客様も一緒に回ることに♪
朝ごはんを求めていざ出発!
まず駅前市場の野田商店へ
巻き寿司がとても有名なお店です
続いて、福禄パン屋さんへ
外見がおしゃれ!
実は、apuのco-opでも販売されているんです
私もよく買っていてベリーのラスクがお気に入りです
そして友永パンへ
その美味しさと手頃な値段からか、何十個単位で買っていく人がとても多かったです。
こしあんパンは一つ90円です。安い!
中にたっぷりあんこが入っていて、出来立てだと生地がさらに美味しいですよ
最後に稲荷神社で参拝をしました。
別府駅に到着
ピカピカおじさんと一緒に同じポーズで
ミニ別府散策終了!
しめ縄組と合流し、亀の井バスで内成へ向かいます
到着後、少し休憩して散策会スタートです
本日のコース
①生野祥雲斎の記念日②33観音地蔵③大銀杏④棚田の記念日、直売所⑤月見石⑥六地蔵⑦大もみじ、キリシタン墓⑧きのこの里 昼食
これからまわっていきます!
大銀杏裏の33観音地蔵
棚田の記念碑にて棚田をバックに一枚
月見石にて
天気が良くて遠くまでしっかり見えました
大谷ゼミ生も"すごい!!"と言ってくれていて、近くで内成に対する生の声が聞けて嬉しかったです
休憩 畦道を通った時にばかが大量についてしまったので、みんな取る作業中
きのこの里到着 散策会終了!
温泉に入り、各自でお昼ごはんを注文しました
大谷ゼミ生がしいたけ飯の美味しさに感動していました!地鶏焼き鉄板も美味しかった!
初めて内成に来てくれた人達と周ったことで、内成の魅力を再確認出来て、とてもいい機会になりました。"初心忘るべからず" 大切なことだなと改めて実感した1日でした。
今回約2時間ほど散策して、現在の内成の気候は、晴れているときはコートがあれば暖かいくらいですが、雲が出てきたり、風が吹くと急に温度が下がりとても寒く感じました。内成を歩く際は、暖かい服装で、脱ぎ着しやすいものをおすすめします♪
以上、地域おこし班、都がお伝えしました!