20151128 11月散策会

LSB研究会

2015年12月02日 01:00

こんにちは! マーケティング班のひじゅんです。
寒さが一層深まってきて、冬を体で感じることが出来ますね

さて、11月28日に散策会を行いました
今回は、一般参加者で地元の方1名、APUの学生2名、APUのニュースなどをネットに掲載する団体FAFAからの取材で学生1名、フェリーさんふらわあとさんふらわあトラベルから2名、そして関西の阪南大学の大谷ゼミから8名、総計13名の方に参加していただきました。
今回の散策会のテーマは「内成の自然と歴史」。コースは、①きのこの里→②太郎丸棚田の石碑、直売所→③石城寺→④水分け石→⑤月見石→⑥六地蔵→⑦大もみじ、キリシタンの墓、六地蔵→⑧きのこの里 でした!
最初のバス移動の時点から、参加者もLSBの学生もハイテンションで、バスの中は笑いで満ちていました。



途中で小雨が降ったりしましたが

途中で止んで、直売所で内成の方々が育てた野菜を見たり、石城寺でお参りをしたり、月見石で記念写真を撮ったりと、本当に色んなことをして、参加者の方々の笑顔をたくさん見ることが出来て、気持ちのいい散策会でした!


最後のきのこの里では皆さんと一緒に美味しい内成米を使った昼食を食べ、お腹も心もいっぱいになって、幸せな気分になりました



次の散策会でも、参加者の皆さんの心を楽しさで満たしたいと思います