2015 1110 鉄輪散策会

LSB研究会

2015年11月17日 18:17

こんにちは。ブログは書くのは久々、地域おこし班のまさです。

今回は、11月の散策会の後、大谷ゼミとめぐる鉄輪散策のコースづくりを行いました。

鉄輪のバス停をスタートし、左手に湯けむり、右手に茂おすすめのラーメン屋さんを眺めながら

貴船城を目指します。坂を上って、貴船城へ到着!

受付の方のご厚意で、ほんとは入館料を払わなければ見れない庭先まで無料で見せていただきました、ありがとうございます!

貴船城からの景色を堪能したあとは、湯けむり展望台へ

ここまでは、順調だったのですが、この後、鉄輪市街まで戻るのが大変。下って上ってを繰り返して30分歩きっぱなし。しんどかった
戻って一番初めに訪れたのは”ひょうたん温泉”

疲れた我々は、湯けむり吸ってw、

温泉卵食べたり、ソフトクリーム食べたり、しっかり休憩とりましたw

しっかり休んだ後、里の駅鉄輪や新しくできた地獄蒸が楽しめるお店”えんま”を経由して、鉄輪のメインストリート”いでゆ坂”を目指します。
最初に訪れたのは、千明さんおすすめのおはぎが売っている”勝太郎”

しっかりとおはぎを買って、豚まん屋と柳屋さんの隣のレストランへ

暖かい豚まんをほおばりながら続いて訪れたのは、

カフェここちの。人気店と聞いていたので混んでるかなと思いましたが、流石に平日の夕暮れ時、座れそうでしたね。

続いてやってきたのは、蒸し湯ポケットパーク

体の悪い場所にお湯をかけると治るといわれる湯かけ上人にしっかりとお願いしてきました(漆畑君はのどが悪いそう…)

その後は、せんべい焼きが体験できるお店でせんべいを買って、「温泉閣のプリンたべたいねー」といいつつ、俳句広場へやってきました。ちょっと奥まった所にあるこの広場。至るところに俳句が飾ってありました。

ちょっぴり俳人を気分を味わい、足湯広場へ


すごくリラックスした気分になれました・・・30分近く楽しんでましたねw
最後に温泉飲みました。

茂や漆畑は飲むのが初めてだったらしく、顔をしかめてましたね。

3時間近くの長い散策になりましたが、僕らとしては楽しかったですね(一杯食べたし(>_<)
これから何回か散策を重ね、大谷ゼミが楽しんでもらえるコースを作っていきたいと思います!