2月23日休耕田野焼き

LSB研究会

2014年02月23日 23:47

こんばんは。りなです
今日は朝からユジンと休耕田の野焼きに参加するために内成に行ってきました!

野焼きの目的は、農作の妨げになる植物や虫を排除するため
今回は休耕田になってしまっている土地を地域の方が集まって焼きました
二つの班に分かれて、私は御園下畑方面へ!



竹の棒で着火
私は葉のついた木の枝で、山が燃えないように消火


このオレンジ色の袋の中に水が入っていて、噴射して消火します!
水を入れた農薬散布機やポンプも使って消火体制は万全です!

午前中は下畑の方の休耕田を焼きました

昼食をはさんで

また作業再開!

昼は暖かくなって風も出たので火の回りが速くなりました

どんどん燃え上がり、風が吹いてくると暑い!目が開けられない!息が苦しい!
火の恐ろしさを体感しました

火の回り方を考えながら慎重に作業していきます。
着火も少しお手伝いしました
人の土地に火を着けるなんてなかなか無い体験です(笑)

あっという間に一面真っ黒


3か所で作業して終了しました!
天気、風、時間などいろいろな要因で作業が出来たり出来なかったり…
自然相手の仕事ならではの難しさがありました
内成のおいしいお米はこのような作業が積み重なってできているんですね
さらに内成の御飯がおいしく感じました