聞いてらっしゃい、見てらっしゃい。
こんにちはー。
現場班のサトルでございます。
いやぁ~大分は最近めっきり寒いですねぇ~。
この前、大学であった会議の帰りバスを待っていたら寒すぎて半分意識が飛びそうでした。
ま、そんな事どうでもいいんですけどね。
今日、2008年1月19日。大分県別府市コミュニティーセンターで
2007年度採択現代GP!!
学生力を活用した地域への還元教育システム
「観光を通じた地域づくりに学生力をどう活かすか~別府をフィールドに~」
って言う市民参加型討論会があるんです。
いやぁ~
固いっ。
固っ苦しいですよね。
簡単に言うと、別府は学生が多いんだから
いつもヒマな学生がワイワイ地域おこしに参加しまくって観光盛り上げちゃおうゼ!
って言うだけなんです。
難しく聞こえますよね。
そんな討論会に我々
LSB研究会が取り上げられまして
明日プレゼンテーションを行うことになりました。
なんと・・・プレゼンテーターは
僕です。
どうですか皆さん!
僕が青白く変な汗をかきながら
空回りする姿を見に来ませんかっ!?
と、いうのは冗談です。
詳細です。
【場所】
別府コミュニケーションセンター
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=33.28582236&lon=131.4900483&sc=1&mode=map&type=scroll
【時間】
13:30~ 受付開始
14:00~14:10 開会あいさつ
14:10~15:10 取り組み発表(3チームがプレゼンテーション)
15:10~15:30 休憩
15:30~16:50 パネルディスカッション
16:50~17:10 全体討論
17:10~17:20 開会
さらに詳しい事はこ・ち・ら↓
http://www.apu.ac.jp/home/modules/news/article.php?storyid=684
今回の討論会は日本では類を見ない新しい「観光」についての討論会になると思います。
興味のある方、時間のある方は奮ってご参加ください。
関連記事