第10回散策会

LSB研究会

2010年03月04日 01:35

こんばんは★更新遅くなりすみません(;ω;)

今回ブログ担当いたします、吉野綾夏です★
先日2月27日に行われた第10回内成散策会について書いていきます♪
今回ガイドは私、吉野綾夏と高橋涼くんの2回生コンビです♪
今回のコースは、御園、下畑、勢場コースです♪

まず、内成公民館を出発し、やどり木や、銀杏の木を紹介しながら、ホリデイハウスへ♪
参加者の方から、今度是非、古娘会(こむすめかい)のMTGスペースとして利用したいとの事(^ω^)

人によって様々な活用方法があり、その貴重な時間の中にこの、ホリデイハウスが関わってくるとなると、嬉しい気持ちになりました★

そして一路は、大神峰神社へ☆
参道のイチイガシは、とても大きく、別府市の保護樹林に指定されていることもあり、参加者からも嬉しい反応が返ってきました♪

そしてそして‼竹串などとがったもので傷をつけると浮かび上がってくるという魔法の葉っぱ‼
これがその葉っぱです‼★
(と、本当はここで写真を載せたかったのですが、アップの仕方がわかりませんでした…。(;ω;)勉強しときます…。)

そして次に、神尊さん宅の牛舎へ行きました♪
子牛が3頭いて、そのうちの1頭と記念撮影♪
先生もとても嬉しそうでした♪

次にキードン橋へ☆
ここで、大神峰神社で書いた魔法の葉っぱに浮かびあがった字を見て、参加者の皆さんは嬉しそうでした★
キードン橋付近には、たくさん植物があり、紙の原料となる、ミツマタ、今見頃である梅など、とても奇麗でした♪

最後に、電気開通記念碑では、この石碑が建ったのはいつだろうということになり、参加者の方と調査した結果、昭和2年8月だということがわかりました‼
ご協力して下さった参加者の方々、ありがとうございます♪

そしてそして‼
毎回の散策会のお楽しみにもなってきました、加工部の方々の作るランチタイム~♪
今回は、地鶏飯、お味噌汁、野菜の白和え、果物、そして自家製のお漬け物でした♪
もう、毎度のことながら、すっごく美味しかったです!!!
ごちそうさまでした♪

今回の散策会は、一般参加者が14名、APUから5名と、今までで1番参加者の多い散策会になりました!!
課題も残る形にはなりましたが、また次回も頑張っていきたいです!!

今回参加していただいた皆様、ありがとうございました!(^∀^)
是非また参加してもらえると嬉しいです♪
次回も2回生コンビで頑張ります!!★

関連記事